05 図鑑
●金属製車両用交通信号灯器
灯器名:金属製車両用交通信号灯器
仕様書番号:23
形式:1H33AN
製造番号:4KF085
製造年月:平成6年(1994)年10月
メーカー:小糸工業株式会社
レンズ径:300mm
レンズ:渦巻レンズ
フード:通常庇
所在地:静岡県焼津市
地点名:ー
撮影年月:2024年12月
所見:
小糸工業アルミ分割型渦巻レンズ300mm灯器。焼津市内の県道に南南西向きに補助灯器として設置されている。主灯器も同様の灯器で、そちらはダブルフードとなっている。渦巻レンズは小糸工業製の西日対策レンズで、内側に挟まれた同心円状の遮光板によって擬似点灯を防止する機能がある。渦巻レンズは主に鉄板灯器世代の西日対策レンズであるが、平成6年製の当該灯器はアルミ灯器登場直後のものなので、この組合せが生まれたと考えられる。
同交差点に2灯設置されている。渦巻レンズのアルミ灯器は、西日対策に積極的だった静岡県や徳島県などで設置されたものの、更新が進み、撮影日時点で残存するのは同交差点の2灯のみだった。